清信六段率いるオセロ教室チーム、トリオ優勝!

8月30日(土)、品川にて品川トリオオープンが開催されました。

今回で第10回大会となるトリオオープンですが、コロナ禍でしばらく開催できておらず、2019年以来6年ぶりの開催となります。

運営席越しに会場の様子を撮ってみました。

13チームもの参加があって、とっても盛り上がりました。チーム対チームの戦いとなるので、常に隣にはチームメイトが座っていることになります。なので自分のゲームはもちろん、隣のゲームの行方もとっても気になる・・・

倉橋六段と梅田五段。時間ギリギリの大接戦。

おじーちゃん目線で言うと、この辺の世代にめちゃめちゃ強い人が増えたなぁって思ってます。倉橋君はめちゃめちゃ子供の頃から知ってるのもあって、オセロもめちゃめちゃ強くなったし、そしてかっこいい男になったなーと、会うたびに思ってます。

中島八段のジュニアオセロ教室のエリート(?)、宮本三段と松本初段。宮本三段は2022年小学生グランプリのチャンピオン。松本初段は2025年小学生グランプリで惜しくも決勝進出を逃すも、最近の成長ぶりには目を見張るものがあります。

そんな2人の頑張りで、あ、もちろんリーダーの清信六段も頑張ってましたよ、清信六段率いるこの「きよの部」チームの優勝となりました!

記事の先頭に写真を掲載していますが、せっかくなのでもう一度。優勝の「きよの部」チーム。

準優勝は、

鈴木1級、岩倉五段、菱山四段の「Dの一族」チーム。

そして3位が、

前世界チャンピオンの浦野八段、小松三段、笠井初段の「ブラックジャック」チーム。

普通にオセロで対局するという意味では普段の大会と変わらないと言えば変わらないわけですが、自分が負けても隣の2人が勝ってくれればチームとしては勝ちとなるわけで、またその逆も言えるわけですが、、、まぁ、そんなこんなで、普段の大会とはまた一味違った楽しさがあると思うんですね、このトリオオープンって。

運営者目線としてもすごく楽しかったし、おそらく参加して下さったみなさんも楽しんでいただけたと思ってますので、きっとまた近い将来、第11回トリオオープンを開催したいと思ってます。

コメントする