オセロの歴史の中で2番目にすごい発明
今ではどのメジャー大会でもこうなってます。今回の王座戦でも、部屋の入口近くにこんな記載がありました。 ペットボトルに記名して下さい。 そして、近くにガムテープとペンが置いてあります。ペットボトルにガムテを貼って、そこに自 … 続きを読む
今ではどのメジャー大会でもこうなってます。今回の王座戦でも、部屋の入口近くにこんな記載がありました。 ペットボトルに記名して下さい。 そして、近くにガムテープとペンが置いてあります。ペットボトルにガムテを貼って、そこに自 … 続きを読む
gooブログサービス終了という情報を見まして。 以前私もgooブログを使ってたことがありまして、なくなってしまうのはなんとなくさみしいから、一応バックアップを取りました。 で、livedoorブログを使ってたこともあるな … 続きを読む
始まりましたねぇ、ブロック予選。 僕はどこから出るかちょっとだけ悩みはしたのですが、素直に東京から出ることになってます。7枠あるとは言っても男子の部がなくなって人数が増えるし、また、東京はシード者が少ないですからねぇ。。 … 続きを読む
いやいや、今日はたくさん集まりました。14名の参加。谷田七段まで来てくれて、実に盛り上がりました。 やっぱあれですかね、この週末は関東地区ではブロック大会以外ないから、ついつい打ちたくなっちゃうんですかね。^^ &nbs … 続きを読む
SOSを作るにはその元になる棋譜が必要なわけで、皆様に棋譜を提出して頂くために「ポイント」を差し上げています。 おおざっぱに言うと、最前列で対戦したゲームの棋譜を提出してくれると1ポイント。10ポイントたまるとSOS 1 … 続きを読む
こっそり Othello! JAPAN Shopping の棋譜集コーナーに掲載してますが、遅れに遅れているSOS、ついに2005年分が完了しました。 現在出ているもので最新は2005年7月号。8月~12月までを一気に完 … 続きを読む
今日は会場を天王洲に移して初めてのりんかいチャレンジカップでした。 会場の都合と天王洲カップの新設により、りんかいチャレンジカップからアドバンスト部門を外しました。つまりビギナー部門とインターミディエイト部門の2部門制に … 続きを読む